どんなことがあっても、笑っていよう。
自分の人生がもっと好きになる。
CMの「ダンシング・クィーン」を踊っているシーンで、これは観たい!!と思ったのです。
わたしはABBAをタイムリーで聴いて、踊っていた世代ではないけれど、「ダンシング・クィーン」「SOS」「チキチータ」ぐらいは知ってます。
わたしの初ABBAは、きっと「ひらけ!ポンキッキ」の中で使われていた「SOS」です。
「マンマ・ミーア!」は、超人気ミュージカルですからストーリーは一応は知ってました。
オチは知らなかったなぁ。
舞台は観たことがないけれど、舞台には舞台、映画には映画の良さがあると思います。
映画はロケーションが抜群でした。
ギリシャのリゾート地・カロカイリ島。
20歳で結婚式を迎えようとしているソフィ(アマンダ・セイフライド)には夢があった。
「結婚式ではパパと一緒にヴァージン・ロードを歩きたい!」
ソフィは、母・ドナ(メリル・ストリープ)の日記を盗み読み、ソフィは、「父親候補」の3人の男性に、ドナの名前で招待状を送る。
かくして、3人の男性、建築家のサム(ピアース・プロスナン)、銀行家のハリー(コリン・ファースト)、冒険家のビル(ステラン・スカルスガルド)は島にやってきた。
実際に会ってみれば本当の父親はわかる!
そう思っていたソフィだったが・・・、
「本当のパパは誰?」
本当の父親は、ドナさえわかっていなかった・・・。

マンマ・ミーア! [DVD]
posted with amazlet at 09.04.27
ジェネオン エンタテインメント (2009-06-24)
売り上げランキング: 26
売り上げランキング: 26
面白い、楽しい映画でしたーーー!!!
それにしてもメリル・ストリープが強烈でした。
今夜、夢を見るかもしれません。
メリル・ストリープって今年60歳なんでしょ!
還暦じゃん!!
アカデミー賞ノミネート14回という大女優が、自分のはっちゃけぶりをここまで晒しだせるのか!!!
メリル・ストリープ演じるドナは、昔「ドナ&ザ・ダイナモス」というヴォーカル・グループを結成していたということで、かつての仲間、ターニャ(クリスティーン・バランスキー)とロージー(ジュリー・ウォルターズ)も島にやってくるのです。
このおばさん3人が揃うとすごいです!!
歌も踊りも、長年培われた友情の演技も。
ドナは大またをおっぴろげ、
ターニャは真っ赤な水着を着て、若者相手に踊りまくり、
ロージーはテーブルの上で歌い踊る。
そのパワーたるや、大勢いる若者たちを3人でイッキに上回るハイテンション!!
この3人に促されるように、島中の女性たちが歌い踊りだす「ダンシング・クィーン」の場面は前半のハイライトです。
若者も良かったですよ。
ソフィ役のアマンダ・セイフライドは歌も踊りも良かった。
そして何より、彼女には太陽が良く似合う!!
肌が輝いている!!
ワンピースのシンプルな水着姿がキュート!!
ソフィの結婚式のドレスはとてもカジュアルなものだったけど、それが彼女にはよく似合ってた。
可愛かった。
ソフィの父親候補のおっさん3人組は、おばさん3人組に比べると霞んでしまうのだけど、ま、歌手が歌っているのではなく、俳優が歌っているのだから、いいんではないかと?
ピアース・ブロスナンね。
いろいろ言われているけど、いいんじゃない?
マンマ・ミーア!-ザ・ムーヴィー・サウンドトラック
posted with amazlet at 09.04.17
サントラ マイケル・フィリップ ピアース・ブロスナン クリスティーン・バランスキー メリル・ストリープ ジュリー・ウォルターズ アマンダ・セイフライド コリン・ファース ドミニク・クーパー ステラン・スカルスゲールド アシュリー・リリー
ユニバーサル インターナショナル (2008-12-29)
売り上げランキング: 412
ユニバーサル インターナショナル (2008-12-29)
売り上げランキング: 412
おすすめ度の平均: 






映画のサントラとしては異例のヒットだという「マンマ・ミーア!-ザ・ムーヴィー・サウンドトラック
聴きながらコレ、書いてます。
~♪ダンシングクィーン~ユーアンドスウィート~オンリーセブンティーン~♪
この映画もABBAあってこそ。
さすが、「スウェーデンの国宝」「ボルボに匹敵する輸出産業」「国の誇り」と言われるだけあるわ!!
ところで、この映画は母と観にいったのです。
うちの母、メリル・ストリープが好きだから、こういう演技もするよって観せたかったのね。
で、母も大変満足だったらしいんだけど・・・。
この映画って「娘の結婚」って内容。
しまった・・・。
余計なこと、思い出させたらしいわ。
「娘の結婚ねぇ・・・」とか「就活するより婚活したら」とかって言ってたわ。
参加中です↓。いろいろと励ましのクリックよろしくお願いします。
人気blogランキングへ
ラベル:映画