k.m.pとは
金(k.)もーけ(m.)プロジェクト(p.)の略。
ムラマツエリコさんとなかがわみどりさんの「スキなコト」でおシゴトをつくって生きていこー、というユニットです。
ここ何日か、小説(というか活字)がちーーーっとも頭に入らないので、エッセイばかり読んでます。←先週あたりの反動だろか?
本読むくらいしかやることないんで(苦笑)。
だけど、いまはこう「ドロドロっとしたもの」「救いのないもの」とか、精神上ヨロシクないので、読む本の範囲は狭まってしまいます。
あ、部屋の掃除はしてマス。←部屋の乱れはココロの乱れ。
この本は4コママンガの部分が多い、イラストエッセイですね。
この本はふたり旅の、ちいさな出来事を拾って書いた本だそうです。
ふたりの旅は完全に「フリー」な旅。
予約するのは往復のチケットだけ、という「自分たちだけの旅」
ああ、こういう行動力のないわたしは、この本読んで、精力吸い取られるかも・・・と思いましたが、あまりにも自分とかけ離れているのでまったく平気でした。
わたしの行動範囲はせいぜい国内。
観光目的などはなく、ライブ目的(ついでに買い物)、というオッソロシーほどのヒッキーですから。
そのライブさえ一年ほど前以来行ってない・・・・。
そういえば、この前、パスポートの期限切れているのに気がつきました。
ま、いいか。海外行く予定ないしな。金もないし。
このおふたりの旅は結構過酷です。
本の表紙に
トイレに扉さえあれば人にススメられる。
ハエさえいなけでば人にススメられる。
毎朝、くつの中にゴキブリ。←おはよー、というゴキのイラストつき。
って書いてあるんですよ。
すげ。
ヨーロッパならまだしも、エジプト2ヵ月とかモロッコとか中国雲南省とか、フリーで現地で宿調達って・・・。
でもアクシデント含めて、いいことも悪いことも含めて、「旅のコーフン」なんだって。
で、その「コーフン」を味わいたくて、また旅に出る。
その気持ちはなんとなく、わかる・・・ような気がする。
うお!あとがきに
「体調の良いときに小分けして読むことを、おすすめいたします」
って書いてあるよ。
平気なわたしは、結構、いいのか?
体調??
参加中です↓。よろしくお願いします。
人気blogランキングへ
ワタクシです。
旅で「上」「下」があわない所は
男のボクでもイヤですから、女性2人旅はさぞかし…
次期オリンピック開催地へ行くのはいまだはためらうな…
フルオープンのトイレは、ある意味「する側」よりも
「見る側」の方が照れますね。いや、別に見ないですけど。
こんにちは。
自宅待機腐女子です。
根に持っているわけではありません。
なるほど!うまいこと言う!!と、
カンシンしてしまったのです。
裸族にふさわしいケイケンをお持ちなのですね。
それってどこの国境ですか??
なんか、東南アジアっぽいですね。
アラブ圏は検閲が甘いってこの本に書いてありました。
zepさまはお若い頃『は』、若さゆえの過ちが多そうですね~。
次期オリンピック開催地には、いま、妹旦那氏が出張中です。
っつか妹旦那氏は毎月、出張です。
まだ、健康になんら支障は出てないみたいです。
現地の屋台でメシ食ってもゲ○しない身体になったらしいデス。
次期オリンピック開催地ですが、はっきり言って、世界各地の人々が集まるのにはどうでしょうね?
そういう意味でオリンピック楽しみデス。