11月1日から使用するつもりで買ったのに、ゴタゴタしてておろすの忘れてたよ・・・。
今年の手帳(→記事はこちら)として購入したものが、ひじょうに使いやすかったので。
手帳にはこだわりがあるんですが、実は持っていると安心するだけで、使いこなせてないんですが。
書き込みもあまりしませんし。
ま、もともとヒッキーなので、休日にあまり予定はないんですけど(淋しい女だな)。
こだわり。
必ず、日本語使用のもの。←英語苦手。
大安吉日がカレンダーに記載されているもの。←コレ、結構大事だったりする。
年齢早見表があること。←仕事などでも使用する。
主要都市の地下鉄案内図があること。←ヒッキーがたまに出かけるときのために。
メモ部分が多いこと。←新聞や雑誌に掲載された新刊情報を貼るので。
ものを挟んでもいいデザインであること。でもシステム手帳は不可。←かさばるから。
一年使用に耐えうるデザインであること。
などなど、考慮して来年の手帳はこちら↓のpaper blanksのミラーという装丁のミディアムタイプ(120×170㎜)のものを購入。

Jewel Collection ミラー
クラシックな象篏細工。細かく彫られた花模様に幾何学模様、ところどころにちりばめられた宝石と貴石の深い色合いが見事。
フランスの著名写真家、ジェラール・ドジョルジュが象篏細工び美しさをあますことなく写し出した装丁。

paperblanks【ペーパーブランクス】
2009年スケジュール帳(ミディ)
ミラー
中善画廊
今年の手帳は5月まではわりとしっかり書き込んであるのですが、6月、今の職場に移ってからはもうおざなり状態。
とくに仕事を辞める決心をした10月は白紙状態・・・。
そして11月に入ってからは、何故か辞めたはずの会社で引継ぎのためバイト・・・でグダグダ状態。
再来週あたりからすっきりオサラバできるようなので、手帳を変えて気分一新です。
手帳を使い始めるにあたって、一番最初に書き込むのは友人、身内の誕生日。
姪や甥の誕生日なんて覚えてないので。
決まっている診察日。
コミケ。←あからさまな!!
あとはなんでしょ。
とりあえず、年内は療養する予定です。
paper blanksのスケジュール手帳は大人気のようです。
楽天でも「売り切れ」が目立つようになってきました。
デザイン豊富で目移りします。

paperblanks【ペーパーブランクス】
2009年版ダイアリー
ジュエル コレクション
京都文具屋

paperblanks【ペーパーブランクス】
2009年版ダイアリー
アンティークレザーコレクション
京都文具屋

paperblanks【ペーパーブランクス】
2009年版ダイアリー
フレンチフローラルコレクション
京都文具屋

paperblanks【ペーパーブランクス】
2009年版ダイアリー
フレンチシルクの宝物コレクション
京都文具屋
参加中です↓。励ましのクリックよろしくお願いします。
人気blogランキングへ